封筒・カバーレターの書き方

封筒・カバーレターの書き方

封筒と送付状の書き方に気をつけましょう。

<封筒の書き方(例)>

住所は都道府県から。2行になる場合は、町名・番地・ビル名などの途中で区切らない。
企業・部署宛なら「御中」、個人宛なら「様」をつける。
宛先は企業案内などで確認すること。(株)など省略せず正確に。
自分で封筒を用意する場合は、履歴書在中など、中身の書類名を明記。
はがれないようにきちんとのり付け。
切手は封筒の大きさや重さによって金額が異なります。きちんと確認して貼りましょう。

<カバーレター(送付状)の書き方(例)>


カバーレター(送付状)とは、書類や品物を送るときに添えるものです。これをESや履歴書を送る際に同封しておくと、好印象をアピールできるのです。ひと手間かけることで、その企業への志望度をアピールすることにもなります。まず白無地で縦書きの便箋を用意します。イラスト入りなど派手なものはNGです。手紙特有の用語などはやや難しいので、用例集を用いて書きましょう。本文には「同封内容」だけではなく、志望動機や自己PRを書き、意欲をアピールしましょう。このとき1枚に収まるようにまとめるのがポイント。書きあがったら、折らずに同封しましょう。また、カバーレター上でもしっかりと名乗ることを忘れずに。


Powered by Helpfeel