就職情報サイトの特徴
就職情報を提供してくれる就職情報会社のホームページにはさまざまな機能が盛り込まれています。
興味のある企業があり、応募の意思がある場合は「プレエントリー」を行います。プレエントリーをした企業には自身の情報が送られ、企業から説明会の日程やESの締切日などがお知らせされます。また、就職情報サイトに掲載されていない企業であっても、志望する企業がホームページで応募を受け付けていれば、企業のホームページを通じてエントリーをすることができます。
【就職情報サイト一覧】
大学専用求人サイト
就職情報サイト
マイナビ(マイナビ):就職情報サイト利用度No.1
リクナビ(リクルートキャリア):参加企業数No.1のWebセミナーで効率的な就活を!
ダイヤモンド就活ナビ(ダイヤモンド・ヒューマンリソース):書店売上No.1経済誌の出版社ダイヤモンド社のグループが運営
キャリタス就活(ディスコ):インターンシップが探しやすい就活サイト
Re就活(学情):スカウト型就職サイト会員数No.1
アクセス就活(アクセスネクステージ):卒業まで就活をサポートするOnly1就活サイト
就職ウォーカーNet(ジェイ・ブロード):登録者には就職情報誌「就職ウォーカー」のお届けも有!
ブンナビ(文化放送キャリアパートナーズ):民間企業&公務員就職どちらも強力サポート!
地方就職
LO活プロジェクト(厚生労働省委託事業):地方就職に特化した就活サイト
中小企業
※各サイトの利用に際しては、個人情報の登録が必要となります。サイト運営者(第三者)に個人データを提供することになるため、サイト上に掲載されている「個人情報の取扱いに関する注意事項」などを必ず読んだ上で慎重に登録手続きを進めてください。