説明会での質問のポイント

説明会での質問のポイント

企業をよく調べた上で、質問するようにしましょう。できれば担当者が説明をしている内容に関して、疑問に思ったことを質問しましょう。

例)○○のシステムを導入している
→なぜそのシステムを導入しているのか?
→それは将来的にどんな利益を生み出すのか?

NG質問
企業案内やホームページを見れば書いてあること
企業のロゴの由来や福利厚生施設の場所など、意味のない質問
待遇や有給休暇ばかりにこだわった質問
YESかNOでしか答えられない質問
自分のアピールを前面に出した質問

合同企業説明会は、採用選考の第一段階と言っても過言ではありません。事前に質問をまとめておいたり、当日は話を聞きながらメモをとったりと、常に目的意識を持って参加しましよう。また、企業にとっても学生を間近で知る機会になります。積極性のある学生には好印象を持ってくれます。自分をアピールする機会と考え、行動していきましょう。

例えば、同業他社と比較した際の強みや課題、志望職種の大変なこと、クライアントからの評価など、志望動機に直結する質問を投げかけてみましょう。志望動機に厚みが増します。くれぐれも、会社案内やホームページを読めばわかるようなことを質問しないように注意しましょう。


Powered by Helpfeel