企業セミナーや説明会

企業セミナーや説明会

企業が事業内容や実績、将来のビジョンなどの情報を学生に紹介するのが、企業セミナー・説明会です。企業によって呼び名が異なります。
講演やビデオによる説明、社員によるパネルディスカッションなど形式はさまざまです。
セミナー後すぐに選考が開始される場合があります。あわてないよう事前に準備しておきましょう。近年ではWeb説明会を実施する企業も増えています。事前予約が必要な場合があるので、こまめにチェックしましょう。
特に人気企業は予約が取りにくいことがあります。就職情報サイトや会社のホームページはこまめにチェックし、早めに申し込みましょう。なお、就活サイトによっては、プレエントリーが可能な場合があります。
また、就職活動が本格化してくると、同じ日に複数のセミナーや説明会が重なることが多々あります。スケジュール管理には十分気をつけましょう。
企業説明会は企業側から直接、事業内容や社風・将来のビジョンについてプレゼンテーションを受ける絶好のチャンス。しかも参加できるのは学生のみなさんの特権です。説明会に参加しないと選考対象から除外される場合もあるので、優先順位をつけて可能な限り参加しましょう。

なお、エントリーをしたからといって、必ずその企業の説明会に参加したり、ESを提出したりしなくてはならない、という決まりはありません。説明会に参加しない、ESを提出しない、ということにより企業側は「選考を受ける意思がない」と判断しますので、安心してください。

企業説明会・面接日がダブルブッキング(予定の重複)した場合
企業から「次の面接や説明会参加の日時に関する連絡」があったときに、すでに予定が入っている他の面接や説明会の予定と重なってしまう場合は、「志望度の高い企業を優先」に考え、スケジュール調整をしましょう。重複した一方の企業の人事担当者に速やかに連絡し、日程変更が可能かどうかを必ず確認しましょう。重複したからといって、無断で欠席することのないようにしましょう。


Powered by Helpfeel