官公庁研究
官公庁研究は、公務員採用試験を受験すると決め、志願先を決める段階から少しずつスタートしましょう。
志願先の官公庁が、どのような組織で、どのような部署があり、どのような業務を行っているのか、といったさまざまな情報を収集・分析し、各種政策の課題や特色、実際の施行例、仕事の魅力などを研究することです。志望動機の作成や人物試験において、志願先の政策や業務などのさまざまな質問に回答する上で欠かせないものです。
ポイント
基本情報を調べる(組織・財政・予算・人口・立地・特色など)
各府省庁の興味関心のある政策や施策を研究する
自治体の産業構造や住民構成、人口動向などを確認する
近隣自治体や類似する自治体との比較をする
取り組み事業の事例、計画事業の詳細を調べる
配属を希望する部署を3〜5部署考え、そこでの主な業務を調べる
取り組みたい事業、企画したい施策などを考える